一番最初のバラが咲きました
2008-05-07


禺画像]

一番最初のバラは、ミニバラかと思いきや、ブルーオーベーションでした(いや、ブルーオーベーションもミニバラなのですがι)

とは言っても喜んでばかりはいられません。このブルーオーベーションの写真を見るとお分かりの通り、全然元気がないのです。

というのも、ゾウ虫とかアブラムシとか蟻とか正体不明の黒い芥子粒みたいな虫が取っても取ってもバラを食べに来てしまうからなのです(。≧Д≦)

うちは娘がアトピーで、私も皮膚が人より薄いし(おばあさんみたいにしわしわです……)、だから農薬を使いたくないと、自分で作った唐辛子・にんにくエキスで頑張ってきたのですが。毎日毎日アブラムシや蟻を手で取り、うどん粉を拭き取って、エキスをシュ〜シュ〜とかけまくっていたのですが。

うわ〜ん、もう無理だよ〜!!3日家を空けてたら、蕾がみんなやられてるよう!!

いや!全くやられてるわけではないのですが。蕾を全部食べられてしまって、全く蕾がない、という状態なのはメルヘンケニギンだけなのですが(おかげでメルヘンケニギン、今頃新芽がどんどん伸びていますι)、でも他のバラたちは全ての蕾が蟻やアブラムシにたかられて、特に若くて柔らかいのは真っ黒になっているのもあるのです。



もうダメだ……。

もう限界だ……。

肌がどうこうなんて言ってられないよ。

もう農薬買ってこよう……

じゃないとバラが全滅しちゃうよ〜〜〜!!!



と思ったらダンナが車乗ってっちゃったからホムセンに行かれないよ!!!

しょうがないので全ての鉢にじょうろで水かけて、せめて蟻だけでも洗い流しておきました。

明日(もう今日ですが)、子供の幼稚園が終わったら、絶対ホムセン行くぞ!!
[バラ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット